JiLL

Blog

2025-7-29

PRIVATE

カンタン酢う~♫

 

今年は、今のところ 夏バテ知らずで
乗り切っています!!

 

 

 

それには、この方の存在が大きいのでは
ないかと。。。思い紹介したいとおもいます。
(みんなが知ってるお方ですけどねー笑笑)

 

 

 

 

 

 

ハイ!チョー有名な「カンタン酢」です!!

 

 

 

もうこのお方を我が家に何度、リクエストした事でしょう〜ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

ストックが無いと不安になるほど、支えてもらっています。

 

 

 

あたたかくなってから、朝の定番メニューをサラダとヨーグルトに変更。

 

 

 

 

 

その辺りからお酢生活が始まりました。

 

 

 

カンタン酢を使った、ゴーヤとにんじんの2品を紹介します。

 

 

 

まずは、ゴーヤから「切って晒して漬けるだけゴーヤ」

 

 

 

❶ ゴーヤのワタを取り、薄切りにして水に15分くらい晒す。

 

 

 

 

 

 

 

❷ 水気を切り、保存袋に移し 砂糖を小さじ1杯ほど入れ、カンタン酢も半分が浸かるほど入れモミモミします。

 

 

 

 

 

❸ なるべく空気を抜いて、冷蔵庫に一晩寝かせて完成です。

 

 

 

 

 

生のゴーヤは、とっても爽やかで気持ちいいですよー。新生姜を入れても良いと思います。

 

 

 

 

 

次は、にんじんです。「削って、掘り込んで、漬けるだけにんじん」です。笑笑

 

 

 

❶ ピーラーで人参を皮付のまま削り、保存袋に入れます。

 

 

 

 

 

❷ ジャンボレーズン、ローズマリー、塩胡椒、砂糖をいれます。(わかり易くする為にボールに入れています)

 

 

 

 

 

 

 

❸ カンタン酢をにんじんが、半分浸かるほど入れモミモミし。一晩寝かせて完成です。

 

 

 

 

 

この写真は、一晩寝かせたものです。
レーズンが復活しているのわかります?
この復活レーズンが味のアクセントになって美味しいです。
ローズマリーもガシガシ食べれて良いです。

 

 

 

あ!これにオリーブオイルも入れたりしてました。さらに風味も加わっていいですよー。
ただ、保存袋を毎回変えないとねー油なので。。。
そんなケチクサイ理由からオイル無しとなりました。

 

 

 

あと、ここで使用しているジャンボレーズンは、CGCの商品です。サンシャインで購入しています。
これが大好きなので、他のは食べません笑笑

 

 

 

 

 

 

 

カンタン酢生活、ミツカンの回者ではありませんが、、笑笑
季節の野菜をマリネしておくと便利です。
すでにダシなども入っているので
コレだけで決まりますね!

 

 

 

そしてこの漬け汁が、ドレッシングになります。
ヘルシーでオススメです。٩( ´◡` )( ´◡` )۶

 

 

PAGE TOP