2025-8-22
PRIVATEタペストリー製作
窓のタペストリー、かなりかなり
くたばってきた!
このキッチンの窓は、南側にあり
春や秋は、ものすごい勢いで日差しが入り
サングラスをかけるほどです。
この布もかなり分厚い生地でしたが
日差しにまけ、もうボロボロ
新しい布を探すことにしました。
何かあるはず!!
掛けっぱなしで、最終的には捨てることになるのであまりいい布はもったいない。╭︎(ಠ_ಠ٥)╮︎
ありました!ありました!
昔の掛け布団カバー∠( ˙-˙ )/
昔のシーツやカバーの綿は、風合いが良くって。。。
昔の布団カバーは、真ん中に布団の柄が出てくるタイプです。
今では、昭和のドラマで見るくらい おばあちゃん家の布団って感じです。
表面は、ハサミでカットして
裏面の方だけを使うことにしました。
折りたたんで、ピンで留めて
窓に付けてみたものの。。。なんか物足りない。
今、私の中で
デコりたいブームが来ています。
白一色じゃなく、なんか色がほしいなぁー
布に絵を描くのは、難しいので、、、
葉を使って型押しペイントでデコろうー!
٩( ´◡` )( ´◡` )۶イェーイ!!
私が選んだ葉は、ポポラス«٩(*´ ꒳ `*)۶»
まぁるい感じが好きだから〜
葉は、しなりがある方がいいので新芽を選びます。
色は、グリーンにしよう〜٩( *˙0˙*)۶
濃いグリーンに少し青みをいれて
どの季節でも合わせれるように、、、アクリル絵の具を混ぜました。
葉や枝に筆で塗ります。
予め白い布の下には、葉の模様が出やすい様に新聞を敷き、
葉を置いて、また新聞で挟み 瓶でコロコロ
そぉーっと、葉を外すと、、、
うわー!かわいい!!
ドンドン、繰り返して、、、
タペストリーの裾の方はたくさんの葉にしよう〜
このムラのある感じが好き!!
上の方は少なめに、、、
もう一色プラスしたいなぁー
黄色で丸を入れて行こうーっと!!
リボンのコマを使って丸を書いて、、、外側の大きい方を使います。
後になって、この黄色をもう少し
ぼかし気味にいれたら良かったと反省!笑笑
でもまぁー、初めてだしいいかぁー(╹︎◡︎╹︎*)
窓に掛けて見ると。。。
なんか新鮮!!
ビジュ、いいじゃん!!笑笑
カバーの隅っこには、クリーニング用ネームの刺繍がありました。
義母の名前が赤い糸で、、、笑笑
これは、愛おしいので
このまま置いておきます。
植物って色々な使い方があるなぁーって
あの手この手で、我々を楽しませてくれる。
ありがとうございます。