2025-8-11
WORKSHOPハーバリウム作りWS
8月9日土曜日、いつもお世話になっている南国市のいもこじ学舎さんにワークショップをしに行って来ました٩( ´◡` )( ´◡` )۶
あれも!これも!要るかもしれない!!と車の中は、いっぱいです。
アンも引き連れて行ってきました!
本日の参加者は、小一から大人まで24名です。
授業が終わるのを待って、スタートなので
まずは気分転換にゲームを開催!!
みんな説明を真剣に聞いております。
スタッフYが、綿密に用意したカードを受付で配っております。
それが4コマ漫画の一コマなので
仲間を探して4コマ漫画を完成させます。
コミュニケーションを取らないと
4コマ漫画が完成できません!!
«٩(*´ ꒳ `*)۶»フレーフレー♪
この漫画、スタッフYの作品なのです。
スゴイ!!
おーっと!!みんな、あっという間に
お仲間を見つけて、漫画が完成ささたようです。拍手!拍手!
ちょっと、緊張感がほぐれたところで
ハーバリウムワークショップ、スタートです。
こちらの塾生の方々は、きちんと話を聞いてくれるので
とても説明がしやすかったです。
小さな子供さんから、取ります。
夏のハーバリウムを意識して
青い砂、貝、珊瑚、ビー玉、ビーズ、花
という具合にアイテムが豊富。
夏休みの宿題になるように
各々テーマを決めて、製作してもらいます。
あれも!これも! たくさん入れたくなるけど、、、入れ過ぎるとお花が窮屈で
キレイに見えないです。
どーやら、この言葉が効いたよーです。
出来た人から、オイルを入れていきます。
持ってきた作品がどれもこれも、スゴイ!スゴイ!
ひとつひとつ。キチンと撮影出来ずで残念なのだけど、、、
本当に小学生が作った?と思う作品ばかりです。
携帯のライトを下から当てて、、、
さすが、中学生はやる事がちがいます。
来年は、何を作ろうかなぁー
また、参加してくださいねー
勉強になりました。
ありがとうございました。
帰りに車の中から花火が見れて、お疲れ様って感じで盛り上がりました。