JiLL

Blog

2025-8-17

PRIVATE

贅沢モネの庭ツアー 3

 

贅沢モネの庭ツアーの続きです。

たくさんまわって、そろそろ
お腹の方が食べものを求めてくる時間となりました。

 

 

 

「カフェモネの家」のレストランで頂きます。(火曜日定休なので注意)

 

 

 

 

やなせたかし先生の、「きたがわモネさん」が出迎えてくれました。かわいい!!

 

 

 

お2階に席が、、、え?!
一緒に食べる感じ?!Σ(゚ロ゚;)ナニー!!!

 

 

 

ホスピタリティーが、、、すごいε(”∞”*)フゥー

 

 

私は、25周年記念メニュー にしました!

 

 

 

 

この食器もモネが実際に使っていたもののレプリカだそうです。

 

 

デザートもちゃっかり、、、

 

 

 

 

こちらも25周年記念デザート、青い睡蓮をイメージしたものです。٩( ´◡` )( ´◡` )۶
クッキーの形、かわいいですよねー

 

 

ここで、もっとしっかり色々と聞けば良かったと、あとになって後悔したりして、、、
意外と初対面でバンバン喋れないタイプなのです。(ะ`♔´ะ) ガルルル笑笑

 

 

 

 

 

最後に、「花の庭」を周ります。
昔は、この花の庭から入ってましたよねー
(随分とご無沙汰してます)

 

 

では、花の庭で気になった植物を紹介します。

 

 

 

 

こちらビバーナム、私達には黒い実になった状態がお馴染みですが、(種類によって異なる)こちらが花です。
すくっと!立ち姿がキレイです。

 

 

 

 

 

 

マウンテンミント、普通のミントとは葉の色や形状が異なります。
どーしても、花材で使用したりするものに目が行きますねー

 

 

 

 

 

 

こちら初めて見ました。スパイラルケアーというそうです。
色も形もかわいい!!(←他の表現なんか無いかなぁー)

 

 

 

 

 

 

こちら珍しいりんごアザミ
りんごの香りがしますよー
花もかわいいですよねー(←他の表現にして!)

 

 

 

 

 

 

カリガネ草。私のド!ストライク!!
斑入りで小葉、大好き┣¨キ(〃゚ω゚〃)♥┣¨キ

 

 

 

 

 

 

紫蘇みたいだけど、エゴマだそーです。
植えたわけではないようです。

 

 

 

 

 

 

横には、ハウスが幾つかあって
種から苗を作っているそうで、販売もされてました。
ジルより、かなり安いです。笑笑
生産者さんだからお得ですねー

 

 

 

 

 

ところで、パンフレットを見ると
「モネの精神」ってあちらこちらに書いてあります。
正直、考えて庭をまわったことがなく(私って浅いよねー笑笑)。

 

 

 

今回、ガーデナーの方と周りながら
色々気付きがありました。

 

 

 

花の開花の状態を見せる庭では、ない事。
種の状態まで置いて、種を採取して苗を作り
土壌改良してまた植える。
なので、多分だけれど花摘みとかはしていないのかなー。

 

 

 

植えてない植物も大切にされている。

当たり前だけど、色はとても大切にされていました。

 

 

 

私が何かあれこれと書くより
実際に、四季折々と訪れて
庭に差し込む光が見せてくれる庭を
愛でたり、写真を撮ったり、絵を描いたり

そんな事を楽しんでもらいたいのかなぁーと
感じました。

 

 

 

ジルもワークショップをモネでやりたいと思っています。
どんな事ができるのかなぁー
またガーデナーの方と相談しながら
模索していきますね。

 

 

 

 

 

 

最後にモネの庭の入場料券って
この半券でフランスのモネの庭に入園出来るって知ってました?
無料で入園出来るってすごいですね。

 

 

 

ちなみに牧野植物園でも100円割引してくれます。
大切にしよーっと!!

これにて、贅沢モネの庭ツアー終了です。
お疲れ様です。

 

PAGE TOP